2026年度の募集は締め切りました。ご応募ありがとうございました。
NEW GRAD RECRUITMENT
2026年度新卒・第二新卒・既卒者 定期採用
私たちと一緒に、クリエイティブなコンテンツを発信しませんか。
 
私たちはビジュアルコンテンツのクリエイターを募集しています。
 
ビジュアルってなに??視覚表現??...コンサートやイベント会場のLEDやディスプレイに映し出されるもの、Webでのプロモーション、テレビ番組・CM・街角のサイネージ、ミュージアムやテーマパークなどのインタラクティブなコンテンツなど、目に見える環境や媒体など、表現方法はさまざま。 
コンテンツと言っても、映像・音楽・イベント・WEB・紙・空間...たくさん。 それらに柔軟に対応できるクリエイターを募集します。 
 
当然、簡単な仕事ではありません。 クライアントの要求を満たした上で、それ以上の提案や表現が出来るスキルが必要となります。 全ては、コンサートやイベントの来場者や、視聴者、体験される方の満足度と笑顔のために。
でも、堅苦しく考えなくても大丈夫。 デザインが好き、面白いもの、カッコいいものが好き、映像が好き、イベントが好き、そんなことでいいのです。 ビジュアルデザインを中心に音楽・電飾・プログラム・電子工作...いろいろやってます。 小さな会社ですが、多くの人に届けるカッコいいものを一緒に発信しませんか?
| 募集職種 |   1. モーショングラフィックス・3DCG・UI/UXデザイナー 
 2. 映像ディレクター・エディター 
 3. プロデューサー・プロダクションマネージャー 
  |  
               
|---|---|
| 業務内容 |   1. コンサートのライブバック映像 / イベント映像 / 展示会映像、各種プロモーションビデオのモーショングラフィックスやデザイン、3DCG制作全般、またWebサイトやインタラクティブ作品のUI/UXデザインなど 
 2. プロモーションビデオ / CM / テレビ番組 / イベント映像などの映像作品全般の構成・演出・編集 
 3. 映像 / Web / グラフィック / イベント制作のプランニング・プロデュース・マネージメントやスタジオ / ワーキングスペースの管理、またSNSなどでの広報のサポート 
  |  
               
| 応募資格 |   高卒以上、学校区分および学部・学科は問いません 2026年3月卒業見込み 第二新卒 既卒者(卒後2年以内) 
  |  
               
| 求める人物像 |   集中力・探究心・向上心・コミュニケーション力・夢や熱意のある人 
  |  
               
| 募集人数 |   若干名 
  |  
               
| 勤務地 |   目黒・学芸大学オフィス 東急東横線・学芸大学駅 徒歩9分 
  |  
               
| 勤務時間 |   フレックスタイム制(所定労働時間8時間 / 休憩あり / プロジェクトの進行によっては深夜・早朝になる事もあります) 
  |  
               
| 初任給 |   月給21万円〜 (新卒・実務経験無し / 昇給年1回・賞与年2回) 基本給 175,000円 職務手当 35,000円 時間外労働の有無に関わらず、法定外15時間、深夜10時間分の時間外手当を職務手当として支給。これを超える時間外労働分については追加で支給。 
  |  
               
| 試用期間 |   3ヶ月 (月給:21万円) 
  |  
               
| 諸手当/福利厚生 |   交通費一部支給(15,000円/月 未満)・厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険・確定拠出年金制度・健康診断あり 
  |  
               
| 休日 |   週休2日・祝日・年末年始 ※プロジェクトの進行状況やイベントのリハーサル/本番により休日出勤の場合あり。休日出勤の場合は振替休日を取得  |  
               
| 応募方法 |   【STEP1】 書類選考 [新卒・第二新卒・既卒者 エントリーフォーム]よりご応募ください。 履歴書・ポートフォリオ(映像/イラスト/文章/写真などある場合)のファイルをアップロードまたは、 ウェブで公開している場合はURL、ファイル共有サービス等でお送りください。 応募締切日:2025年7月31日 ※書類選考通過者のみ2025年8月20日までに面接のご連絡をメールいたします。 
 ▼ 
 【STEP2】 一次面接・適正試験 
 ▼ 
 【STEP3】 最終面接 
  |  
               
| 入社日 |   新卒者 2026年4月 第二新卒・既卒者は応相談  |